小ブナ・タナゴ竿

Lostkiry
12月 28TH 2015
小ブナ・タナゴ竿




f:id:Missingkiry:20160812110543j:plain


もう10年近く前に作った小ブナ・タナゴ竿です。

いま手に取ってまじまじと見ると、ヘタっぴーさに恥ずかしくなります。


f:id:Missingkiry:20160812110613j:plain


尺二寸元でしょうか?。

火入れもつたなかったので、曲がりの強いところは焦がしてしまっています。


f:id:Missingkiry:20160812110644j:plain


一番簡単な四本継ぎの三本仕舞い。

漆は本物ですよ。

込みと手元をアップしてみましょうか。


f:id:Missingkiry:20160812110708j:plain


四尺四寸と彫ってありますね。

手元には割れも見られます。

 

 

口塗りは赤ですけど、この赤塗りってのは案外難しいのですよ。


f:id:Missingkiry:20160812110738j:plain


漆の赤は塗るたびに微妙に色が異なるから、研磨している時に塗幕を研ぎ破ると斑になってしまうのです。

ある意味変わり塗りになっちゃう。

だから塗る時に刷毛ムラが出来ないようにする事と、研磨は程々にする事が肝要。

 

 

この竿は穂先は真竹の削りっ穂で後は矢竹です。

手元は根掘りですね。


f:id:Missingkiry:20160812110809j:plain


僕は竹を自分で採ってきます。

1回に採る量はなかなかなので、自分一人では到底使いきれません。

ですから採ってきた竹の特A品は新小岩の和竿師である「竿しば」さんに差し上げています。

もちろん無料です。

昔は「こんな竹じゃ……」ってよく怒られていましたけど、最近は及第点を頂いています。

和竿師という仕事も高齢化が著しく、後継者の数も少ないので衰退してゆく技術の1つです。

なんとかならないものですかね。

 

 

来年はこの竿を持って霞ヶ浦へ行き、秋の小ブナ釣りと冬のタナゴ釣りに興じようと思います。

でも寒いの苦手だから秋の小ブナ釣りだけかなぁ~。

ははっ。