船を見てきたよ

せっかく夢の島公園に来たので、あそこにでも行きましょうか。

まずはてくてく歩きましょう。


f:id:Missingkiry:20170818185041j:plain


ジェットスキーラックw。

扱い方がワイルドですね。

出し入れはフォークでしゃくるみたい。


f:id:Missingkiry:20170818185146j:plain


僕はフォークの免許を持っているので、公道でも乗れます。

ここは公道ではないので、誰でも運転出来ます。

でも多分事故を起こしたとき保険等は利用出来ないかもです。

よく解りませんけど。




ここから10分弱ほど歩いて辿り着いたのがここ。


f:id:Missingkiry:20170818185422j:plain


第五福龍丸って知ってますか?。

それはね……

Wikipedia先生に尋ねよう!。

wwwwwww

簡単に説明するとマグロ漁船です。

昭和29年にマグロ漁の最中、アメリカの核実験により被爆してしまいました。

船員20数名が全員被爆

本当に酷い話ですよ。

しかもその周辺の島々でずっと暮らしていた人達に「核実験やるから違う島に移住しろよ」って。

もう話が無茶苦茶。

今の中国と変わらない思考だよね。

だから後進国から先進国になりつつある国は「昔お前らも好き勝手やってたのに、何で俺らは好き勝手やると文句言われるの?。意味不明。いみふだよ」ってなっちゃうんだよ。

この手の話は長くなるで止めときましょ。




これが福龍丸のエンジンです。

形がビューチフル。


f:id:Missingkiry:20170818190350j:plain


f:id:Missingkiry:20170818190442j:plain


館内に入りましょう。

気になるお代は……


f:id:Missingkiry:20170818190531j:plain


なんです。

2回目なんで知っていました。




展示のレイアウトは単純に、福龍丸が館内のど真ん中にどーんと置かれています。

で、館内はメッチャ狭いので、どうあがいてもその全貌は撮影出来ません。

これが限界。


f:id:Missingkiry:20170818190806j:plain


凄いですね。

木を曲げて舳先の形を作っています。

三次曲線なんで相当難しい仕事ですよ。

しかもこの1枚1枚の板。

外板(がいはん)と言うそうですけど、なんとその木厚み60ミリ。

それを曲げて船のあばら骨に当たる部分に取り付けると。

パねぇ~。




船尾の方は船尾の方でこれまた難しいです。


f:id:Missingkiry:20170818191524j:plain


驚いたのは案外スクリューが小さいこと。

こんなもんですよ。


f:id:Missingkiry:20170818191625j:plain


あまり大きいとかえって抵抗になってしまうのでしょうか?。

舵なんかも「あっ、そんなもん」って感じ。

ただ船尾周りの外板の曲線もそーとーきてます。


f:id:Missingkiry:20170818191840j:plain


もう実物を見ないと解らないな。

とにかく凄い。




あとシャフトなんかも「それくらいの太さなんだ」って印象。

もっとぶっといのかと思いました。


f:id:Missingkiry:20170818192049j:plain


バズーカ並みですね。

そして……


f:id:Missingkiry:20170818192140j:plain


とても座りにくそうなベンチ。

笑っちゃう。

なんか意味があるんでしょうね。




一応福龍丸の甲板を見ることは出来ます。

甲板には降りれませんけどね。

こうなると船の科学館にある南極へ向かった船。

その船のが中まで入って見学出来るので楽しいです。

なんて船の名前だったかな。

宗谷」だったかな。

で、福龍丸はここまでが限界。


f:id:Missingkiry:20170818192509j:plain


船の真ん中から船首を見たところ。

こちらはその逆で船尾を見たところ。


f:id:Missingkiry:20170818192606j:plain


ここでヤロー20数名が寝泊まりしながら漁をしていたと思うと、なんかちょっと息苦しくなっちゃうな。

しかも一旦海に出たら相当な日数戻って来れないんでしょ?。

ツライ。

ツラすぎる。

僕は普通の生活がいいな。


f:id:Missingkiry:20170818192845j:plain